2016年6月30日木曜日

小説はツインホーン!


んにちは!



ゆうたです!



今回は小説の解き方について話していきます!



この解き方を知らないと
昔の僕のように



「小説なんて感じ方人それぞれじゃん」



「主人公がどう思ったとか知らねえし」



「素直に読んで、自分が感じたことを
書いたのになんで正解不正解なんて
決められなきゃいけないんだ!」



上のようなことを
受験の当日まで思う事になります。



あなたがそんな愚痴をこぼすのを聞いて
この解き方知っている受験生は



しめしめ、あいつ解ってないな
と、内心にやにやしてます。








どうですか?すごく悔しいですよね?



でも、あなたがこの解き方を知ったときから
小説の解き方がまるわかりになってしまいます。



わかりすぎて、かえって
現代文が苦手な人の気持ちが
わからなくなってしまう
ほどです。



みなさんもこの方法を知って
周りの友達がわかっていないのを見て
ドヤ顔を決め込みましょう!







その方法とは



「ツインホーン読法」



です。



小説におけるツインホーンつまり2本の角とは
「セリフ」「情景描写」です。



あなたがこれから小説問題を解くときは
この2本の角をしっかり掴んで
自由自在に受験現代文をあやつりましょう。



第一志望へまっしぐらです!



ではなぜ、「ツインホーン」に注目するのかですが
それは、小説問題の多くは
「この時の~はどのような気持ちか」だからです。



「セリフ」は実際に登場人物が言ってる事です。
実際に言っている内容なのだから、
特別な場合を除いて、
本人の思っていることです。



例えば、



彼が私の耳元で「愛してる」と言った。
それから、私も「愛してる」と言って
彼に口づけをした。



この文章を特別な場合にすると下のようになります。



彼が私の耳元で「愛してる」と言った。
それから、私も「愛してる」と言った、
言葉とは裏腹の気持ちを感じつつ、
私は彼に口づけをした。



この場合だと“私”は明らかに
「愛してる」という言葉とは違う思いを
彼に対して抱いています。



上のような特別な場合以外は
登場人物の「セリフ」が登場人物の
思っていること
です!



「情景描写」



情景描写はセリフ以外で登場人物の
気持ちが表れているところです。



例えば



彼女は「ついてきて・・・?」
と言った。



僕は胸の鼓動が早くなるのを感じた。
雨の後のよく晴れた夏空が発する
ムズムズするような香ばしい香りが
遠慮なく僕の鼻の穴に飛び込んできた。



というのと



彼女は「ついてきて・・・?」
と言った。



僕は胸の鼓動が早くなるのを感じた。
辺りの木々についた木の葉1枚1枚が
声を潜めるように静まり返り、
彼女と僕の足音だけがペタペタと遠く聞こえた。



というのでは、
読んでいて全然受ける印象が
違うと思います。



1つ目の文は
新たな恋を予感させるような
楽しげな印象なのに対して



2つ目の文は
おばけでも出そうな不気味な印象を
受けるのがわかるでしょうか?



小説ではこのような
「情景描写」も主人公の心情を
表している
のです。



学校で現代文の授業を受けるときは
「セリフ」と「情景描写」
に注目してその時、主人公が
どう思っているのかを考えてみましょう。



ではここであなたがMARCH合格に近づく第一歩として



「セリフと情景描写、小説のツインホーン」



と小さな声でいいので3回唱えましょう。
唱えられましたか?



唱えられた人は次に小説の問題を
解く時に主人公の気持ちが書かれてる部分に
誰よりも早く目がいくようになるはずです。



最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。



僕はこのブログをより良く
していくために、あなたの
意見を募集しています。



現代文に関する質問などは
コメント欄にお願いします!!

0 件のコメント:

コメントを投稿